自作してみました!
投稿者: 44da99@gmail.com
コロナワクチン
西栄寺介護福祉部では、高齢者施設従業者の第1回コロナワクチン優先接種を行いました。ここに至るまで、とても長い道のりでした。しかし、まだまだ気を抜くわけにはいきません。さらに心を強くして感染予防に取り組みます。

PCR検査
PCR検査は。今回も全員「陰性」の結果が出て、ホッとしています。
西栄寺介護福祉部で実施してきたPCR検査は今回で一旦終了となります。
以後は、適宜、有償の検査を受検し感染症対策は継続したいと考えています。

新しいご法事
世の中は〝リモート時代〝というべき状況で、会議やミーティング、講演、学生の授業まで、インターネットを経由して自宅にいながら閲覧する機会が増えました。
最初は、この状況に馴染むことができないと感じていても、思いもよらないところで、リモートの便利さを体験すると、多くのシーンで〝リモート参加〟への意欲が湧いてきます。
ご法事は「荘厳」であるべきですが、リモートでそれが体験できるかどうかは、画質や音質、使用する機材のクオリティーで左右すると考えています。
当、西栄寺・西宮有馬支坊では、このような部分にも疎かにせず、新しいご法事を推進して参ります。

無参拝の法事
施主さまのご事情で、本日の法事は無参拝で執り行いました。
ただ、無参拝ではありますが、お勤めの次第を動画に記録し、さらに、ユーチューブにに限定公開することで、ご関係の方々に閲覧参拝していただけるようにしました。
今後は、このような取り組みも合わせて、ご供養の機会を提供してまいります。

奇跡の一枚
西宮有馬坊の鹿威しから落ちる水滴を捉えました!

日本仏教福祉思想史
最澄の仏教福祉思想
空海の仏教福祉思想
空也の仏教福祉思想
法然の福祉思想
親鸞の福祉思想
道元の福祉思想
日蓮の福祉思想
一遍の福祉思想
グッとくるものが満載!

花供養の表札ができた!!
西宮有馬坊は花供養のお寺です。
花供養とは、お花を育てながら亡き大切な人を偲び供養することです。
これから、本格的に〝花供養のお寺〟として稼働していきます。


西宮有馬坊のさくら
彼岸法要
「お寺の介護はいにこぽん」で彼岸法要を勤修しました。
まだまだ、コロナ渦で油断できませんが、仏さまやご先祖さまを想う気持ちも大切です。
みなさんの「どうか穏やかな日が来ますように」というお気持ちが届きますように…
(-∧-)合掌・・・


