施主さまのご事情で、本日の法事は無参拝で執り行いました。
ただ、無参拝ではありますが、お勤めの次第を動画に記録し、さらに、ユーチューブにに限定公開することで、ご関係の方々に閲覧参拝していただけるようにしました。
今後は、このような取り組みも合わせて、ご供養の機会を提供してまいります。

楽しくなる仏教ブログ 〜らくぶつえ〜
施主さまのご事情で、本日の法事は無参拝で執り行いました。
ただ、無参拝ではありますが、お勤めの次第を動画に記録し、さらに、ユーチューブにに限定公開することで、ご関係の方々に閲覧参拝していただけるようにしました。
今後は、このような取り組みも合わせて、ご供養の機会を提供してまいります。

西宮有馬坊の鹿威しから落ちる水滴を捉えました!

最澄の仏教福祉思想
空海の仏教福祉思想
空也の仏教福祉思想
法然の福祉思想
親鸞の福祉思想
道元の福祉思想
日蓮の福祉思想
一遍の福祉思想
グッとくるものが満載!

西宮有馬坊は花供養のお寺です。
花供養とは、お花を育てながら亡き大切な人を偲び供養することです。
これから、本格的に〝花供養のお寺〟として稼働していきます。


「お寺の介護はいにこぽん」で彼岸法要を勤修しました。
まだまだ、コロナ渦で油断できませんが、仏さまやご先祖さまを想う気持ちも大切です。
みなさんの「どうか穏やかな日が来ますように」というお気持ちが届きますように…
(-∧-)合掌・・・



メモリアルハウス篠山にてセミナーを行いました。
普段の暮らしを少しだけ健康への意識を持って、そして少しの工夫で身体は元気になります。

花供養を本格化するための第一歩として、花供養の石標を新設します。
神戸市北区にあります「お墓ひろば」さんにデザインから施行までお任せしました。
出来上がりがほんとうに楽しみです。


西宮有馬坊には、おまつりしなくなった仏像の引き取り依頼がよくあります。
そのような仏像さまも廃棄せず大切に奉っています。
だれかが、この仏像さま方にさまざまな願いをしてきたことでしょうから、そのような想いはできるだけ永く見守っていただきたいものです。
