ことば

朝から、鳥の声が可愛らしく響いています。
「なんてしゃべってるのかなぁ」
「けんかじゃなかったらいいけどなぁ」などと
考えてしまいました。

おもえば、鳥は私たち人間の声をどのように聞いてるのか…
きっと「聞いとりんわ!」と思ってるでしょうか。
(ムリがありました…(-ノ-)/Ωチーン)

真言宗の開祖、弘法大師・空海さまは、
「真理は言葉を超えたところにある(非言不顕)」
と仰せになっています。

渋い!渋すぎる!

いつもことば無く見守ってくださっているあみださま ありがたい

かんたん認知症予防!

認知症は予防する時代です。
日常の暮らしを少し工夫するだけで認知症は予防できます。
さりとて、もし認知症だとしても、同じく日常の工夫で、
穏やかに安心して過ごすこともできます。
そのようなお話をさせていただきます。

あみださまの世界

あみださまの世界を「極楽」と呼び、
死んで導かれるところであると、
私たちは考えています。
ということは死んでも私の魂が存在し、
私の魂は意識を持ち、それ以上のない、
〝極めて楽しいところに行く〟ことができる
ということになります。
でも、そう教えてもらっても心の底から喜べるか
というと、今生きていることが大事な私たちにとっては、
必ずしもそうではありません。
じつは、私たちの心の中に「極楽」が存在していて、
この存在に気づくことができれば、
生きているうちから極めて楽しい状態になれる
という考え方があり、
これを「己身の弥陀・こしんのみだ」と言います。

生きて良し
死んでなお良し
あぁぁぁ
ありがたいことで
ごくらく
ごくらく

51歳のお祝い

お寺介護はいにこぽん!のスタッフみなさんが、
ワテの誕生日に〝似顔絵ケーキ〟で祝ってくださいました。
ほんとうにありがたいことです。

男前に描かれています



51歳の抱負。。。
今は吉田史のなかでもゴルフの腕前がもっとも伸び盛りなので、
しばらくは情熱を注ぎます。

お盆の風景

バイクに乗って一軒一軒お伺いし、みさなんと一緒にお正信偈をお唱えする。
毎年この時期お盆にあるあたりまえの風景。
でも今年は、このあたりまえなことが、いつもより増して何かすごく大切な
ことのような感じます。

あすからも心を込めて…

ワテの愛車