認知症は予防する時代です。
日常の暮らしを少し工夫するだけで認知症は予防できます。
さりとて、もし認知症だとしても、同じく日常の工夫で、
穏やかに安心して過ごすこともできます。
そのようなお話をさせていただきます。

楽しくなる仏教ブログ 〜らくぶつえ〜
認知症は予防する時代です。
日常の暮らしを少し工夫するだけで認知症は予防できます。
さりとて、もし認知症だとしても、同じく日常の工夫で、
穏やかに安心して過ごすこともできます。
そのようなお話をさせていただきます。

あみださまの世界を「極楽」と呼び、
死んで導かれるところであると、
私たちは考えています。
ということは死んでも私の魂が存在し、
私の魂は意識を持ち、それ以上のない、
〝極めて楽しいところに行く〟ことができる
ということになります。
でも、そう教えてもらっても心の底から喜べるか
というと、今生きていることが大事な私たちにとっては、
必ずしもそうではありません。
じつは、私たちの心の中に「極楽」が存在していて、
この存在に気づくことができれば、
生きているうちから極めて楽しい状態になれる
という考え方があり、
これを「己身の弥陀・こしんのみだ」と言います。
生きて良し
死んでなお良し
あぁぁぁ
ありがたいことで
ごくらく
ごくらく

お寺の介護はいにこぽん!の〝敬老の日感謝祭〟
西栄寺ビッグバンドLIVE
オリジナルソング「はいにこぽんのうた♬」
お寺介護はいにこぽん!のスタッフみなさんが、
ワテの誕生日に〝似顔絵ケーキ〟で祝ってくださいました。
ほんとうにありがたいことです。

51歳の抱負。。。
今は吉田史のなかでもゴルフの腕前がもっとも伸び盛りなので、
しばらくは情熱を注ぎます。


バイクに乗って一軒一軒お伺いし、みさなんと一緒にお正信偈をお唱えする。
毎年この時期お盆にあるあたりまえの風景。
でも今年は、このあたりまえなことが、いつもより増して何かすごく大切な
ことのような感じます。
あすからも心を込めて…

お盆にむけて提灯を組み立ててお供えしました。
ふたつめの組み立てが早いね!
楽佛だよりの記念すべき第1号が完成しました。
少々稚拙な仕上がりですが、わかりやすさと親しみやすさをモットーにしています。


