仏様を迎えます

また、仏様をお迎えしました。
自宅で奉るのが困難になったということで
当寺にご縁をくださいました。
穏やかな御顔をなさっておいでで御座います。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
汝が目を正しくせよ。
汝が耳を正しくせよ。
汝が鼻を正しくせよ。
汝が口を正しくせよ。
汝が身を正しくせよ。
汝が意を正しくせよ。
ーー正行経
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

年明け夜勤

 (-ノ-)/Ωチーン
お寺の介護はいにこぽん
1月1日から六日連続の日勤夜勤
誰もが尻込みする夜勤
入所者と向き合うなら夜が重要なのに

今夜はお通夜へ参勤  
久方ぶりの西宮念仏道場

入所者の苦は私が聴く
私の苦は阿弥陀さまがお聴きくださる
すべては阿弥陀さまの御手まわし
合掌

開所式

お寺の介護「はいにこぽんのいえ」
ついにこの日を迎えました
開所式には250名のお客様ご来場下さり
賑やかに執り行うことができました
お坊さんとしてヘルパーの資格を取って6年と半年
がむしゃらに突っ走ってきました
「お坊さんヘルパー」を生み出し
「お寺の介護」の意義を模索してきました
それが このような立派な施設の建立に
つながったことは感慨深いものです
ここまでで、私の役目は終えることとなります
以後は新しいリーダーが引き継いでくださいます
お坊さんヘルパーやお寺の介護の行く末を見届けたかったとも思いますが
新しいリーダーがさらに大きく飛躍させることと念願しております

今日まで ご指導をくださりました皆々様には
こころより厚く御礼を申し上げます
ありがとう御座いました
吉田敬一 九拝

開所式をむかえ誇らしげな吉田

文化庁との戦い

お寺の介護はいにこぽん!
開所式まであと6日!
今回の介護事業の認定手続き、難易度、高…
文化庁、恐るべし
来年の春から施行される介護保険法の変更、
総合事業への移行が絡んでいるので、とにかくややこしい

文化庁→吉田→大阪市
大阪市→吉田→文化庁

ピンチ!!!

あと2週間

お寺の介護はいにこぽん
開所式まで、あと2週間!!!

本日は、ベッド、テーブルと椅子を搬入。
工事が少し遅れているが、着々と準備中。
大阪市福祉局、都市整備局、建築局、消防検査、そして文化庁。
申請関連も山場。書類作成が追いつかない!
あと2週間気持ちと身体もつかな?

ワテの体

お坊さんヘルパーがゆく!
施設開業まで3週間!
この大切な時期に…またや!!!
今月は、痛風→インフルエンザ→痛風

ワテノカラダハイッタイドウナッテイルノカ(・ー・) オワッタナ