植物の神秘!

植物は、植物同士で特殊な方法で会話し、栄養分などを分け与え助け合う。葉をかじる虫などに対しては、ただ単にかじられるだけでなく、虫の嫌がる物質を出して戦い、植物仲間に危険を知らせる。この地球に花というものが誕生してから、花の蜜を好む昆虫が増え、昆虫を餌にする動物が増え、生物の多様性を生み出した。このような植物の神秘的な営みは、私たちが想像することさえできない超越的なものだ。「草木国土悉皆成仏」小さな草や木にも仏が宿る。このお経をあらためて深々と感じつつ〝花供養〟の意義をまた一つ見出すことができた。

にこぽん研修

お寺の介護はいにこぽん研修を実施しました。
今回は、にこぽんデイサービスとサ高住の合同研修です。
*高齢者虐待防止・スピーチロックを止めよう!
*口腔ケアの基本
いずれも、外部の講師を招くのでなく、自分たちの現場にある課題を共有し、改善を目指すためのグループワークです。

仏像の修復

開山当初からご安置しているお仏像を修復整えて、改めてご安置し、みなさまのご来寺をお迎えさせていただきます。このお仏像は、私が、緩和ケア病院で臨床宗教師として患者支援にあたっているとき、ある患者さまが彫られたお仏像で、以後、奉らさせていただいてます。

花まつり

4月8日はお釈迦さまの誕生日です。
お釈迦さまがお生まれになったとき、お堂を花で飾ってお祝いをしたと言い伝えがあり、現在でもそれを模した仏教行事が営まれます。
西宮有馬坊でも、本日は、「降誕法要」を勤修致しました。
その様子は、下記のリンク先で視聴できます。