9月のおしらせ 

この投稿はトップに固定しています。最新の投稿は以下よりご覧ください。

写経しませんか!

西宮有馬坊では写経を受付けさせていただきます。
特に、ご法事などでお越しの方々に、ご法事のお勤め後に写経をして、ご供養に深みを持つことが最善かと考えます。
詳しくは、西宮有馬坊に直接お問い合わせください。



◉寺カフェでゆっくりしませんか?

法事の後に、久しぶりに顔を合わせたご親族さま同士でゆっくりとおくつろぎいただけるように“寺カフェ”をご用意しています。
ご法事の後などはぜひご利用ください。

◉ 寺カフェのススメ

残暑の厳しい日、ご法事のあとお寺カフェで納涼しませんか?
西宮有馬坊では、本堂でご法事を営まれたあと、ご家族やご親族がゆっくりと談笑しながら納涼していただけるように冷たい飲み物をご提供できるようにしています。
ご法事のあとは、どうぞ遠慮なくお申し付けください。

左から〝ポンジュース〟〝三矢サイダー〟〝アイスコーヒー〟〝アイス緑茶〟

原爆犠牲者の供養

西宮市は市内の宗教法人にむけて、8月6日広島原爆の日と8月9日長崎原爆の日の両日に慰霊のための鐘を鳴らすよう広報しています。
西宮有馬坊は梵鐘を置いていない為、毎年ご供養の法要を営みます。
今年もしっかりと勤行をさせていただきました。
どうか、戦争無くなり核兵器をはじめ多くの兵器が無くなり、平和が訪れますように心より念願を申しあげます。合掌・南無阿弥陀仏。

さよならIQ

長年、ご法務を共にしてきた愛車のトヨタIQが遂に廃車となります。
15万キロを超えたところで役目を終えます。
この間1回だけ事故に遭いましたが、それ以外は故障もなく、また交通違反もなく無事に過ごすことができました。お葬式や法事には何回共に行ったことでしょうか、数え切れません。ただただ感謝です。
さよならIQ・ありがとうIQ(涙)

151349キロ走りました。ありがとう( ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀ )


何気ない日常

お寺の介護はいにこぽんでは何気ない穏やかな日常が戻りつつあります。
私たちは、何気ない普通の日常を疎かにしがちです。
一日一日が、いかにかけがえのないものなのか、そんなことを思い起こすことなく日が過ぎていってしまいます。
笑っても一日、怒っていても一日。
あらためて一日一日丁寧に過ごしたいものです。

みんなええ顔してます!

仏像の修復

開山当初からご安置しているお仏像を修復整えて、改めてご安置し、みなさまのご来寺をお迎えさせていただきます。このお仏像は、私が、緩和ケア病院で臨床宗教師として患者支援にあたっているとき、ある患者さまが彫られたお仏像で、以後、奉らさせていただいてます。

凡事徹底

お寺の介護はいにこぽん!

本年の標語は「凡事徹底」と致します。
例えば、感染予防対策などは、消毒・マスク・密回避などの基本的なことを徹底的に行うことが重要です。
合理化、効率、生産性も大事ですが、それ以上に、全ての業務において基本を見直し、あらためて、真摯に丁寧に行うことを人一倍徹底します。