花の季節

毎年この季節になると山門前の花がきれいに咲きます。
花を見ているだけで心身ともに癒されます。
しんどい思い
つらい思い
悲しい思い
苦しい思い
花を見たり、手にしたり、写真を撮ったりすることで
ひとときでも穏やかになれるはずです。
これが、花供養の由来です。

新車がやって来た‼️

お参りの移動に欠かせない新車が西宮有馬坊にやってきました。
この車を相棒にして、ご用命いただいたところには、“はい!と即答・にこっ!と笑顔・ぽん!と行動”を合言葉に、みなさまのお役に立てればと心を強くしています。

ダイハツ・タントターボ

原爆犠牲者の供養

西宮市は市内の宗教法人にむけて、8月6日広島原爆の日と8月9日長崎原爆の日の両日に慰霊のための鐘を鳴らすよう広報しています。
西宮有馬坊は梵鐘を置いていない為、毎年ご供養の法要を営みます。
今年もしっかりと勤行をさせていただきました。
どうか、戦争無くなり核兵器をはじめ多くの兵器が無くなり、平和が訪れますように心より念願を申しあげます。合掌・南無阿弥陀仏。

さよならIQ

長年、ご法務を共にしてきた愛車のトヨタIQが遂に廃車となります。
15万キロを超えたところで役目を終えます。
この間1回だけ事故に遭いましたが、それ以外は故障もなく、また交通違反もなく無事に過ごすことができました。お葬式や法事には何回共に行ったことでしょうか、数え切れません。ただただ感謝です。
さよならIQ・ありがとうIQ(涙)

151349キロ走りました。ありがとう( ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀ )


何気ない日常

お寺の介護はいにこぽんでは何気ない穏やかな日常が戻りつつあります。
私たちは、何気ない普通の日常を疎かにしがちです。
一日一日が、いかにかけがえのないものなのか、そんなことを思い起こすことなく日が過ぎていってしまいます。
笑っても一日、怒っていても一日。
あらためて一日一日丁寧に過ごしたいものです。

みんなええ顔してます!