2013ー10/30
本日は、ホスピスでの活動の日です。
ハロウィンパーディーが開かれます。
おそらく私は何かに仮装しなければならないと思います。
先日には、外国の地蔵盆と言った話も有りましたので、
お地蔵さんならせていただければいいのにな…
遺族会
本日の、遺族の会、素晴らしかったです。
病院って凄いです。
もし、病院が本格的にグリーフケアなどに取り組み出したら、
世の中の死生観が変わるように思います。
したがって、私は、今日の感動と学びを深めるために、
黄金の聖水で身を清めます。
遺族会
2013ー10/18
明日は、いつも傾聴活動をしている緩和ケアホスピスにて、
第一回、遺族の会が行われます。
私も、少しお時間を頂き、お話をさせていただく予定です。
亡くなった長女の話をする予定です。
充実した会になればいいなと願うのと同時に、
実は、今から緊張しています。
ハロウィン
2013−10/16
昨日の病院での傾聴活動は、
今月末に開かれるハロウィンパーティーの飾り付け。
年輩の患者様が「なんやこれ?」と聞くと、
その方の奥様が「外国の地蔵盆や」
患者様「ほー、ほらええがな」
傾聴活動
2013ー10/13
本日も、ホスピスでの傾聴活動です。
もちろん、お寺のご法務が主です。
昨日も、お寺の法務に全力で取り組んでいました。
その芯があっての、傾聴活動です。
聞き屋
2013−10/7
今日も、頑張りまっせ!
テーマは焦らずに、
お話の間の空気を大事にする。
沈黙も会話
沈黙こそ会話
沈黙だから伝わるお気持ち
傾聴活動
2013ー9/30
本日は、緩和ケアホスピスにて傾聴活動の日です。
お彼岸を経て二週間ぶりです。
集中して、笑顔を忘れず、心を込めて。。。
傾聴活動
2013ー9/17
本日は、緩和ケアホスピスでの傾聴活動でした。
私が行きたかった、東北大学でおこなわれている
『スピリチュアルケア学会、世界大会』に
内科部長が参加されたとお聞きし、さらに、
内科部長から、内科部長ご自身が学びを深めた教材を
お貸し下さるというお話を頂き、
とても楽しみで有ります。
月見会
2013ー9/16
本日は緩和ケアホスピスで傾聴活動の日です。
月見の会を行います。と言っても、
実際に夜の月を見物するのではなく、
お団子を作ってみんなでいただきます。
44歳
2013ー9/9
今日で44歳になりました。
昭和44年9月9日生まれ。
言うところの、
死ぬ死ぬ苦しむ苦しむ
しかし
幸せ幸せ来る来る
南無阿弥陀仏。